教養教育の理念
徳島大学における教養教育は,幅広い学問領域を学ぶことを通じて,広い視野を持ち,俯瞰的に物事を捉え,高い倫理性に裏打ちされた人間性に富む人格の形成を促すとともに,自律して未来社会の諸問題に立ち向かう「進取の気風」を身につけ,「持続可能な社会づくり」を担うための学問的基盤を形成することを理念としています。
徳島大学における教養教育は,幅広い学問領域を学ぶことを通じて,広い視野を持ち,俯瞰的に物事を捉え,高い倫理性に裏打ちされた人間性に富む人格の形成を促すとともに,自律して未来社会の諸問題に立ち向かう「進取の気風」を身につけ,「持続可能な社会づくり」を担うための学問的基盤を形成することを理念としています。
大学での学びに適応し,主体的に知的訓練に取り組む態度を身につけて,社会人として必要な豊かな人間性と高い倫理観を修得する。
ロゴマークとしてパンジーの花を用いました。
パンジーの名称は,フランス語の“思う,
考える”を意味するパンセに由来します。
平成20年3月に全学共通教育センターの
ロゴとして採用され,平成28年4月から
教養教育院ロゴマークとして継承しました。